Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 42 Halaman 143 みんなの日本語初級2第42課143ページ カップラーメンの話 インスタントラーメンは鍋で作って、丼に入れて食べるものでした。食品会社の社長の安藤さんはあるときインスタントラーメンを世界中に輸出したいと思いました。その調査のために、アメリカへ行ったとき、一人のアメリカ人を見ました。彼はラーメンをコーヒーカップに入れて、フォークで食べていました。また自動販売機では紙コップが使われていました。安藤さんは丼の代わりに軽くて、捨てられるカップを使おうと考えました。そしてカップラーメンが生まれました。 お湯があれば、どこでも作れるし、すぐ食べられるし、忙しい人が食べるのにとても便利です。カップラーメンはアメリカのスーパーでも売られるようになりました。今では世界中で食べられています。 Kappu Ramen no Hanashi Insutanto raamen wa nabe de tsukutte, donburi ni irete taberu mono deshita. Shokuhin no kaisha no shachou no Andou san wa aru toki insutanto raamen o sekaijuu ni yushutsu shitai to omoimashita. Sono chousa no tame ni, Amerika e itta toki,
CONVERSATION
浦島太郎<日本の昔話>
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 41 Halaman 135 みんなの日本語初級2第41課135ページ 浦島太郎<日本の昔話> 昔、あるところに浦島太郎という若い男がいました。ある日太郎は子供たちにいじめられている亀を助けてやりました。亀は「助けていただいて、ありがとうございました」と言って、太郎を海の中のお城へ連れて行ってくれました。 そこにはとてもきれいで、優しいお姫様がいました。太郎は毎日楽しく暮らしていましたが、うちへ帰りたくなりました。帰る時、お姫様はお土産に箱をくれました。でも、絶対に箱を開けてはいけないと言いました。 太郎は陸へ帰りましたが、どこにもうちはありませんでした。道で会った人が三百年ぐらい前に浦島太郎のうちがあったと教えてくれました。太郎は悲しくなって、お土産の箱を開けました。すると、中から白い煙が出て、太郎は髪が真っ白なおじいさんになりました。 Urashima Tarou <Nihon no Mukashibanashi> Mukashi, aru tokoro ni Urashima Tarou to iu wakai otoko ga imashita. Aru hi Tarou wa kodomotachi ni ijimerarete iru kame o tasukete yarimashita. Kame wa, “tasukete itadaite, arigatou gozaimashita,” to itte, Tarou wa umi no naka no oshiro
CONVERSATION
3億円事件
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 40 Halaman 125 みんなの日本語初級2第40課125ページ 3億円事件 1968年12月10日午前9時20分、銀行の車がお金を運んでいました。そのとき後ろから警官が白いオートバイに乗って、走ってきました。警官は車を止めました。そして車に爆弾が積まれているかもしれないと言いました。運転手と銀行員は急いで降りて、離れた所に逃げました。 警官はその車に乗って、中を調べました。が、急に車を動かして行ってしまいました。車には3億円積まれていました。警察は一生懸命犯人を探しましたが、見つかりませんでした。 日本中の人が、犯人はどんな男か、3億円どう使うか、どうやって警官の服とオートバイを手に入れたか、話しました。今でも時々犯人はどうしているか、うわさします。 San Oku En Jiken 1968 nen juu ni gatsu tooka gozen ku ji ni juppun, ginkou no kuruma ga okane o hakonde imashita. Sono toki ushiro kara keikan ga shiroi ootobai ni notte, hashitte kimashita. Keikan wa kuruma o tomemashita. Soshite kuruma ni bakudan
CONVERSATION
着物
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 39 Halaman 117 みんなの日本語初級2第39課117ページ 着物 昔、日本人は大人も子供もみんな毎日着物を着て生活していた。しかし、着物を着るのは難しいし、時間もかかって、大変だ。また歩くときや、仕事をするときも、着物は不便なので、みんな洋服を着るようになった。洋服は着るのが簡単だ。それに日本人の生活も西洋化したので、着物より洋服のほうが生活に合う。 今では着物は結婚式、葬式(そうしき)、成人式(せいじんしき)、正月(しょうがつ)など特別(とくべつ)な機会(きかい)だけに着る物になってしまった。 Kimono Mukashi, nihonjin wa otona mo kodomo mo minna mai nichi kimono o kite seikatsu shite ita. Shikashi, kimono o kiru no wa muzukashii shi, jikan mo kakatte, taihen da. Mata aruku toki ya, shigoto o suru toki mo, kimono wa fuben no de, minna
CONVERSATION
しずかとあすか
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 38 Halaman 109 みんなの日本語初級2第38課109ページ しずかとあすか しずかとあすかは双子の姉妹です。いま小学校5年生です。顔は本当によく似ていますが。性格はずいぶん違います。 姉のしずかはおとなしくて、優しい女の子です。本を読んだり犬の世話をしたりするのが好きです。特に外国の小説が好きで、本を読んでいると、時間がたつのを忘れてしまいます。 妹のあすかは外で遊ぶのが大好きです。試験はいつも50ぐらいですが、走るのはクラスで一番速いです。それに男の子とけんかしても、負けません。 何か買うときも、よく考えてから、買うのはしずかです。あすかは欲しいと思ったら、何でもすぐ買います。 同じ両親から同じ日に生まれて、同じ家で生活している2人の性格がこんなに違うのは不思議です。 Shizuka to Asuka Shizuka to Asuka wa futago no shimai desu. Ima shougakkou go nensei desu. Kao wa hontou ni yoku nite imasu ga. Seikatsu wa zuibun chigaimasu. Ane no Shizuka wa otonashikute, yasashii onna no ko desu. Hon o yondari inu
CONVERSATION
日光東照宮の眠り猫
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 37 Halaman 101 みんなの日本語初級2第37課101ページ 日光東照宮の眠り猫 日光の東照宮は17世紀の初めに建てられました。建物が豪華で有名ですが、建物の中にも有名な彫刻や絵があります。その中に「眠り猫」があります。これは眠っている猫の彫刻で、左甚五郎が彫ったと言われています。彼は若いときから彫刻がとても上手でしたが、悪い仲間に右手を切られてしまいました。しかし、甚五郎はそのあと一所懸命頑張って、左手で彫れるようになりました。それで「左」甚五郎と呼ばれました。東照宮にはねずみが1匹もいません。甚五郎の猫があるからだと言われています。 Nikkou Toushouguu no Nemuri Neko Nikkou Toushouguu wa 17 seiki no hajimete ni tateraremashita. Tatemono ga gouka de yuumei desu ga, tatemono no naka ni mo yuumei na choukoku ya e ga arimasu. Sono naka ni “Nemuri Neko” ga arimasu. Kore nemutte iru neko no choukoku
CONVERSATION
乗り物の歴史
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 36 Halaman 93 みんなの日本語初級2第36課93ページ 乗り物の歴史 昔は遠い所へも歩いて行きました。馬や小さい船は使っていましたが、行ける所は少なくて、知っている世界は狭かったです。 15世紀には、船で遠くまで行けるようになりました。ヨーロッパの人は船で遠い国へ行って、珍しい物を持って帰りました。 19世紀に汽車と汽船ができて、大勢の人やたくさん物が運べるようになりました。外国へ行く人も多くなりました。1903年にライト兄弟の飛行機が初めて空を飛びました。今大きくて、速くて、安全な飛行機が世界の空を飛んでいます。 次の夢は宇宙です。だれでも宇宙へ行けるようになるでしょうか。月で青い地球を見ながら食事できるようになるかもしれません。 Norimono no Rekishi Mukashi wa tooi tokoro e mo aruite ikimashita. Uma ya chiisai fune wa tsukatte imashita, ikeru tokoro wa sukunakute, shitte iru sekai wa semakatta desu. Juu go seiki ni wa, fune de tooku made ikeru youni narimashita. Yooroppa no hito
CONVERSATION
私が欲しい物
Minna No Nihongo Shokyuu 1 Bab 25 Halaman 213 みんなの日本語初級1第25課213ページ 私が欲しい物 色々な人に一番欲しい物を聞きました。 ① 「時間」です。会社へ行って、働いて、うちへ帰ったら、一日が終わります。一日が短いです。一日36時間ぐらい欲しいです。 (女の人、二十五歳) ② 「僕の銀行」が欲しいです。銀行を持っていたら、好きなとき、お金を出して、好きな物を買うことができます。 (男の子、十歳) ③ 「若くなる薬」です。私は若いとき、あまり勉強しませんでした。もう一度若くなったら、頑張って、勉強して、いい仕事をしたいです。 (女の子、六十歳) ④ 「ユーモア」が欲しいです。私は話をすると、妻はすぐ「明日も忙しいでしょう?早く寝て下さい」と言います。子供は「お父さん、その話はもう三回ぐらい聞いたよ」と言います。私は面白い人になりたいです。 (男の人、四十三歳) ⑤ 「私」がもう一人欲しいです。私は毎日学校で勉強しなければなりません。「私」が二人いたら、一人が学校で勉強しているとき、もう一人の「私」は好きなことができます。私は二人になりたいです。 (女の子、十四歳) Watashi ga Hoshii Mono Iro-iro na hito ni ichiban hoshii mono o kikimashita. ① 「Jikan」desu. Kaisha e itte, hataraite, uchi e kaettara, ichi nichi ga owarimasu. Ichi nichi ga mijikai desu.
CONVERSATION
僕のおばあちゃん
Minna No Nihongo Shokyuu 1 Bab 24 Halaman 205 みんなの日本語初級1第24課205ページ 僕のおばあちゃん 僕のおばあちゃんは八十八歳で、元気です。一人で住んでいます。天気がいいとき、おばあちゃんは病院へ友達に会いに行きます。病院に友達がたくさんいますから。天気が悪いとき、足の調子が良くないですから、出かけません。 おばあちゃんが僕のうちへ来たとき、僕は学校で習った歌を歌ってあげます。おばあちゃんは僕に古い日本のお話をしてくれます。そしてパンやお菓子を作ってくれます。 おばあちゃんがうちへ来ると、うちの中がとてもにぎやかになります。 Boku no Obaachan Boku no obaachan wa hachi juu hassai de, genki desu. Hitori de sunde imasu. Tenki ga ii toki, obaachan wa byouin e tomodachi ni ai ni ikimasu. Byouin ni tomodachi ga takusan imasu kara. Tenki ga warui toki, ashi no chousi
CONVERSATION
聖徳太子
聖徳太子
By writer
Minna No Nihongo Shokyuu 1 Bab 23 Halaman 197 みんなの日本語初級1第23課197ページ 聖徳太子 聖徳太子は574年に奈良で生まれました。子供の時、勉強が好きで、馬の乗り方も上手で、友達がたくさんいました。一度に十人の人の話を聞くことができました。 二十歳になったとき、国の政治の仕事を始めました。そして、お寺を造ったり、日本人を中国に送ったりしました。中国から漢字や政治のし方や町の造り方などを習いました。本も書きました。 聖徳太子が造った法隆寺は奈良にあります。世界の木の建物の中で一番古い建物です。 Shoutoku Taishi Shoutoku taishi wa 574 nen ni Nara de umaremashita. Kodomo no toki, benkyou ga suki de, uma no norikata mo jouzu de, tomodachi ga takusan imashita. Ichido ni juunin no hito no hanashi o kiku koto ga dekimashita. Hatachi ni natta toki,
CONVERSATION
Langganan:
Postingan
(
Atom
)
About me
You are what you repeatedly do. Excellence is not an event, it is a habit ||
Email: aristarestyana@gmail.com ||
SMS/WA: +6285875983857 ||
Line: resatsira || IG: @dailykanji
Thank You!
170363
Search This Blog
Arsip Blog
Popular Posts
-
Bagi pembelajar Bahasa Jepang pasti sudah nggak asing dengan yang namanya JLPT - Japanese Language Proficiency Test ( Nihongo Nouryoku Shik...
-
1. Nihongo So-Matome N1 Bunpou (文法 = Grammar) PDF 19.5 MB, 155 pages Link DOWNLOAD 2. Nihongo So-Matome N1 Goi ( 語彙 = Vocabulary) PDF 52.6...
-
Cover depan dan belakang 101 Japanese Idioms Bahasa: Inggris Penulis: Michael L. Maynard , Senko K. Maynard Penerbit: Passport Books Ju...
-
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 26 Halaman 9 みんなの日本語初級 2 第 26 課 9 ページ 電子メールで 土井隆雄様 お帰りなさい。宇宙はどうでしたか。船の外は怖くなかったか。宇宙船の中は狭くて...
-
Minna No Nihongo Shokyuu 2 Bab 36 Halaman 93 みんなの日本語初級 2 第 36 課 93 ページ 乗り物の歴史 昔は遠い所へも歩いて行きました。馬や小さい船は使っていましたが、行ける所は少なくて、知っている世...
0 komentar:
Posting Komentar